映画が好きで見ていて「こんな世界観のゲームで自由にやりたいことできるゲームあったらなー」そう思ったことはないでしょうか?
今回紹介するオープンワールドゲーム4選はぼくが過去にやってきたゲームの中で最も自由に映画のような世界観を堪能できたゲームを厳選して選びました。
発売してかなり時間が経過している作品が多いので各プラットフォームのセールやゲオの中古だとお安くなっていて手を出しやすい価格になっているので未プレイの人で少しでも興味があったらやってみることをおすすめします。

今回はぼくの個人基準での選抜
なので「あのゲーム入ってないぞ!」
と思う方もいるかもしれませんが
ご容赦ください💦
自由を感じるオープンワールドゲームおすすめ4選
グランドセフトオート5
・4作品の中で最も現代に近い世界観と、生活感を感じれる。
・基本的に思いつくことが何でもできる。
・豊富なアクティビティーのミニゲーム。
現代で自由なオープンワールドのゲームをイメージしたら2023年現在どころか、未来もこのゲームを超えるゲームが生まれることを想像することができないくらい完成されていて、「こんなこともできるのか!」と初めてやった方はきっと驚くでしょう。
ストーリーは指示に従って進めていく形式なので自由ではないだろうという意見もありそうですが、ミッションクリア後は自由に動けるので問題はありません。
TPS視点、3人の主人公を切り替えてストーリーを進めていくので人によっては合わない人がいるかも。

オンラインは更に自由。
お金稼ぎが時間がかかってキツイけど
面白い要素がたくさんあって
楽しくて現実に戻れん(笑)
レッドデッドリデンプション2
・GTA5より交流系の会話分岐が多い。
・現代の都会みたいに建造物が多くないので、広い野原を駆け巡ることができる。
・名誉レベルのシステムによって、善・悪の道を自分の行動によって、NPC、ゲーム内の反応が変わるところ。
1899年代の西部劇の舞台をゲームにした作品ですので、映画のような世界を自由に自分が思ったことを行動したいと考えている人の願望をかなえてくれる貴重な作品です。
善行をして善人としても生きれるし、悪行をして悪人としても生きれて、自分の行動が結果として反映される部分も自由を感じた。
TPS視点だが、全体的に動きがかなりモッサリしていて、動物の毛皮を剥ぐとき、草の採取などにも細かなモーションが入るのでテンポが悪い部分があります。

GTA同様にオンラインでキャラクターを作って
プレイすると本当に第二の人生になる(笑)
オンライン上で他の人と交流できるのも楽しい。
サイバーパンク2077
・近未来の大都市が舞台になっているので建物の密度が多い。
・サイバーパンクな世界観の映画が好きな人にはこれ以上のゲームはないだろう。
・スカイリム+GTA5=みたいなゲーム性でストーリーもゲームも両方楽しい。
タイトルにもあるように2077年の未来都市が舞台に展開されるゲームです。
最初はストーリーの形式に沿う形になりますが、すぐ自由に動けるようになるので存分に暴れまわることができます。
このゲームは特定のNPCとの交流やミッションによってロマンスが発生するので、他のオープンワールドのゲームと比べても会話選択肢の幅が広いのも自由を感じるポイントです。
FPS視点だけなので酔う人は注意です。

オフライン専用ゲームだからこそ
生活感を感じれるモーションやコマンド
があったりと細かな作り込みがすごいです。
スカイリム
・ヘルゲンの砦を脱出したら圧倒的に自由。
・家を持てて、結婚も同性婚もある。
・会話の選択もそれなりにある。
・ファンタジー世界を自分の作ったキャラで自由に冒険をしたい人には最高のゲーム。
定番の剣と魔法の世界観が舞台となっているので、これもファンタジー映画が好きな人はどっぷりとハマることができるゲームになっています。
FPS、TPS視点どっちもできるのでFPSが酔って苦手という人にもおすすめできるのもポイントが高いです。
善人として生きることもできるし、犯罪をする人生にもできて自由度が非常に高いので繰り返し何度も遊べるので、プレイ時間が1000時間を超す人が余裕でいるくらい好きな人は長く遊ぶことができます。
初回プレイからMODは入れないほうが良い、ゲームバランスが崩れるので二週目以降で導入することがおすすめ。

完全にオフラインですが
このゲームはMODが充実
しているので、導入したら
更に長い時間遊べるので、一生
遊べるのでは?と錯覚しそう(笑)
まとめ:最も自由を感じるゲーム4選
・GTA5:現代に近い世界観の自由なゲームを求めていた人向け。
・RDR2:西部劇のような世界観の自由なゲームを求めていた人向け。
・サイバーパンク2077:未来世界で自由なゲームを求めていた人向け。
・スカイリム:ファンタジー世界を舞台にした自由なゲームを求めている人向け。
今回紹介した4選は世界観が全て違うものになるので、被っていないので全て飽きずに楽しむことができると思います。
また新しいゲームや、古いゲームで自由を感じるゲームを見つけたら追記していきたいとおもいます。

自由にやりたいことができる
ゲームは最高ですね。
ここまで読んでくれた方
ありがとうございました。
番外編:個人基準で自由度の高いゲームへの不満まとめ
今回ぼくがこの記事を制作したいと思ったきっかけは、ゲーム内で現実のように自由に過ごせるゲームがないか?と思ったことがきっかけでした。
本音を言えばもっと自由を感じる要素が欲しいと思う部分もかなりあります。
・食事モーション:圧倒的どのゲームもない。せっかく他の部分の作り込みがすごいのに衣食住の食のモーションが少ないがっかりだ。しかしFF15の料理の写真は美味そうだった。あとポケモンSVも一応キャンプでの料理があり、食べるシーンも少しだけある。ぼくはもっとガッツリ食べるシーンがあっても良いとおもっていた。
・細かい仕草や、身振り手振りなどの動作:これは難しいかもしれませんが、キャラ事の特徴的な動作はあっても良いのでは?と思っています。
上記の要素は人によっては、「そんなのどうでも良いじゃん」と思われる方も多いと思いますが、ゲームは進化して20年前だったら今のPS4どころかPS1クラスのゲームが出ることすら想像できていなかった。
常にゲームは驚きと感動を提供してくれているからこそ、更に突き詰めて「これ現実と同じじゃん」と錯覚するくらいの作り込みを見せてもらい驚きたいというのが僕の望みです。
今のゲームでも十分にすごいですが、長年やっていると欲が出てしまうのも事実です。
少々高望みかつ個人的な願望を語ってしまいましたが、ゲームの進化はこれからも期待をしていきます。
コメント