PS3、4で出ていたゴッドオブウォー3の続編で北欧神話を舞台にクレイトスの息子アトレウスと旅をするストーリーです。
前作の複雑な操作を簡易化して遊びやすくなっていて、ゲームだけでなくストーリーにも力が入っているので気が付いたら終わっていて寂しくなるくらい没入感が強いです。
ファンタジーの世界観やキャラが好きな人はドはまりすること間違いないので興味がある人はプレイすることをおすすめします。
ゴッドオウォー良かったところと気になったところ。
総合評価 | ★★★★☆ |
全て最高!しかし水増し 感のある謎解きは× | |
ストーリー | ★★★★★ |
世界観に惹き込まれる。 ゲームやっている人なら 知っているモンスターや 神が登場して楽しめる | |
ゲームシステム | ★★★★☆ |
素晴らしい!ロードなし シームレス展開はすごい! | |
音楽 | ★★★★☆ |
ゴッドオブウォーっぽくて 非常に良い。 | |
戦闘の楽しさ | ★★★★☆ |
楽しいけど単調なので 飽きてくる。 |
クリア時間20~30時間
アイテム収集、ヴァルキュリア解放、スルトの試練など全部やったら50時間以上は遊べそう。
良かったところ:戦闘が前作よりも簡易化されて分かりやすくなった。
前作の戦闘はデビルメイクライみたいに複数の武器を切り替えてコンボをつないだりできるアクション玄人向けゲームな印象だったが、今作では刷新されてRPG要素が強くなったアクションゲームへと生まれ変わった。
・ジャンプ廃止:前作は敵を上空に打ち上げる攻撃のあとにジャンプして格ゲーのように空中コンボができたが、今作ではできなくなっている。
・サブウェポン廃止:前作では3種類あったが今作はなくなって、変わりにアトレウスが弓で遠距離攻撃を担当してくれるようになった。
・武器は素手&盾、斧、双剣の3種類だけになった:前作では4種類の武器を使い分けることができたが今作では3種類のみでしかも中盤くらいまでは2種類のみなのでかなり簡単になった。
・CSアタックが廃止:画面に表示されるボタンをタイミング良く押すシステムがなくなったことによりボタン連打で事故ってダメージ受けなくなったのは良かった。
・新しい武器が少ない:前作は4種類あったが今作は素手&盾、斧、双剣の3種類のみなので使い分けが少なくなって良い。
ゲーム全体の流れは前作からほとんど変わらないけど、全体的にシンプルになって遊びやすくなった印象です。
特に前作では段階的に新しい武器やサブウェポンが追加されるが、謎解き用のギミックとしてしか使い道が少ないサブウェポンもあって正直これいらないなと思う武器もあったりした。
今作では煩雑な要素が全て統一されたのでわかりやすくて遊びやすくなった。
良かったところ:謎解きの要素が統一されて簡単になった。
前作ゴッドオブウォー3からゲームシステムが大きく変更になったことにより多数のギミックを使い分ける謎解きが要素なくなり、ほぼリバイアサンとブレイズオブカオスを使ったギミックに統一されて簡易化されました。
例えばリバイアサンで凍らせることにより固定して道を開いたり、ブレイズオブカオスで通路妨げるツタみたいなものを焼いたりする感じで非常にシンプルです。
中盤以降になると少々頭ひねる程度の内容もあるけどそんなに難しくはないので戦闘の骨休めにってちょうど良い。
良かったところ:ストーリーとゲームシステムの融合感がスムーズで心地良い
このゲームのストーリーは九界で一番高い山で妻の遺灰をまくことが目的となっているが、内容だけ聞くと特に面白さは感じないかもしれませんが、ムービーパートとゲームパートへの移行がシームレスなのでゲームへの没入感が半端ではないところ面白さの理由だと思います。
例えるなら映画の主人公を操作できるゲームという感じです。
前作を遊んでいた人はいろんな意味で釘付けになる冒頭のオープニングムービーからシームレスに操作できるようになる感覚は超衝撃的でした。
ストーリーとゲーム部分が一体になっているようなイメージをしてもらうと分かりやすいかと思います。
2019年当時はここまでシームレスに進行するゲームはほとんどなかったのでついにゲームでここまで出来るようになったのかと一人で感動していました。
気になった部分:バイオレンスアクションが減った。
前作のバイオレスアクションは、顔面をボコボコにぶん殴ったり、首を素手でもぎとったりとかなり過激でえげつない表現で大半はムービーではなくプレイヤーが操作して実行するのでストレス解消していた人もいるのではないでしょうか(笑)
今作のクレイトスさんは丸くなってしまったので、ボスを容赦なく虐殺するシーンを望んでいる人には肩透かし間違いなしなのでがっかりするかもしれないので注意がいります。
しかし雑魚敵、ボスを倒すときのL3攻撃で敵を倒すときは前作ほどではないけど容赦なく敵を斧で真っ二つにしたり、首を跳ね飛ばしたり、頭を踏みつぶしたりとかなり激しくて笑っちゃいます。
気になった部分:謎解きが簡易化して水増し感がでてしまっている
前作では4種類のサブウェポンと基本操作を交えた謎解きが特徴的だったのに対して
今作では新しいアイテム取得からのギミック謎解きがほとんどなくなっています。
ゼルダのような新しいアイテム取得からいけなかったところにいけるようになるワクワク感などがほとんどなくなってしまったので、単調な謎解きを繰り返しやることになったので若干水増し感が出てしまったのは残念です。
正直何度もやると飽きて面倒になってきました。
まとめ:間違いなくおすすめできる進化した神ゲー
・過去作が好きだった人
・映画が大好きな人
・神話系の作品が好きな人
・アクションゲームが大好きな人
・ストーリーが良いゲームを求めている人
・暴力的な作品が嫌いな人
・ストーリー重視なゲームが嫌いな人
・神話ガチ勢
・アクションゲームが嫌いな人
過去作を大幅に改善して生まれ変わった新作ゴッドオブウォーはPS4やPS5をもっていて未プレイの人には間違いなくおすすめできる良作です。
続編であるラグナロクも2022年に発売されていて非常に好評なので新生した1作目のゴッドオブウォーを遊んで楽しかったひとは遊んでみてください。
コメント