ゲーム音楽おすすめ

オシャレな音楽のゲーム3選

みなさんはゲームの音楽は好きですか?ゲームにおいて最も大切と思う要素はなんだと思うかと聞かれたときぼくは音楽だと答えます。ゲームの音楽が自分に合うゲームはやはり長続きして、何度も遊ぶことが多くなるので音楽のパワーはゲームにとって重要なウェイ...
ゲームレビュー

【感想】ラチェットアンドクランク THE・GAME

宇宙を舞台にした映画のようなゲームという印象が強い作品です。ぼくは長いゲームがあまりよくないと感じているので、ボリューム感がちょうどよかった。ガラメカを使ったアクションがすごく面白いのと、限定でしか使えないのが残念なジェットパックを使って空...
PlayStation

【感想】ダークソウル3 死にゲー最高峰のゲームだが・・・・

死にゲーはぼくには合わなかった。感想を語ります。
ゲームレビュー

【レビュー】魍魎戦記マダラ2 捨て曲なしで音楽が超良質なRPG!

マダラ2とは1993年7月にスーパーファミコンでコナミから発売されたRPGです。田島さんのイラストが特徴的で興味を持った人も多いかと思いますが、マダラは様々な媒体で作品が展開されていました。魅力的な作品を題材にしているファン向けのゲームと思...
PlayStation

【レビュー】ゴッドオブウォー(PS4) 新生した神ゲー!

PS3、4で出ていたゴッドオブウォー3の続編で北欧神話を舞台にクレイトスの息子アトレウスと旅をするストーリーです。前作の複雑な操作を簡易化して遊びやすくなっていて、ゲームだけでなくストーリーにも力が入っているので気が付いたら終わっていて寂し...
ゲームレビュー

【レビュー】ゴッドオブウォー3

ゴッドオブウォー3はこんな作品だ!・主人公が神!:タイトル通り神達の戦いの作品。主人公が神で超強い作品を探しているひとにはドはまり間違いなし。ただし純粋に最初から神だったのではなく、途中で神になった感じなので半人半神みたいな感じなのかな?純...
ゲームシステムおすすめ系

【激おこ】個人的に感じたムズすぎておすすめできない死にゲー3選。

ゲーマーのプライドを刺激する死にゲーを3本紹介します。
ゲームシステムおすすめ系

最も印象に残ったアドベンチャーゲーム7選

ぼくが好きなアドベンチャーゲームを紹介します。アクション要素のあるタイプのゲームは除外しています。テキストベースのアドベンチャーゲームが対象。激しいアクションが少なくて、文字を読み進めるだけなのでゲームの操作が苦手な人におすすめのジャンルです。番外編でエロゲータイプのアドベンチャーゲームのこともおまけで語ります。
ゲームレビュー

【レビュー】レトロコンボHD HDMIが使えて簡単、高画質で最高!

HDMIケーブルを使えるので接続が簡単。ファミコン、スーパーファミコンを久しぶりに遊びたい人におすすめ。
PlayStation

【レビュー】ファイナルファンタジー16(FF16)クリア後感想 久しぶりに大当たり!

FF成分は減ったが、新生FFとしては◎